7月26日(木)

下水道「本管」への配管工事 と 防火扉の設置

お盆の前にするのも、いささか焦る。

境内を穴掘りするのだから、凸凹になると、

お年寄りがコケるでな・・・。(^_^;)

ということで、山門前の本管接続工事は、お盆明け頃に、

それまでに、境内の庫裡前迄の下水管を埋設することになりました。

小型ユンボで1m弱地面を掘ります。

「サ!ホーレ・ホーレ・堀りまくレ ♪ 」byザ・タイマーズ

「あー方丈さん!水が湧いたわ~!」

「ダーダー(そうだ・そうだ)急いで埋め戻さんと・・・」

Cut2018_0729_1819_43

Cut2018_0729_1823_35

Cut2018_0729_1825_28

Cut2018_0729_1827_08

1m下げれば、打吹山からの伏流水(地下水)が湧く土地。

下水管を接続して急いで埋め戻す。

Cut2018_0730_0927_00

上水道管も新庫裡へと埋設。

そして、こちらは、新庫裡の「防火扉」

(横切っているパイプは、雨水のポンプアップ排水用パイプ)

Cut2018_0730_0931_49

Cut2018_0730_0932_33

一大事は、起きないように、

普段は、冬の冷気を遮断する為に役立って貰えれば。

この日、1日で境内中間部の下水配管と上水管の埋設工事が終わりました。

大事になると、心配していましたが・・・(^_^;)

無事に終わって安心しました。